O様邸お庭舗装工事

玄関までの通路が雨の日に水浸しになってしまっていたので、庭の排水管を太くし、通路の地盤を高くして上にアスファルト舗装を施工しました。また門扉を2か所の設置と、裏の崖の大谷石ブロックが風化していため鉄筋入りのブロックに布設
玄関までの通路が雨の日に水浸しになってしまっていたので、庭の排水管を太くし、通路の地盤を高くして上にアスファルト舗装を施工しました。また門扉を2か所の設置と、裏の崖の大谷石ブロックが風化していため鉄筋入りのブロックに布設
使用が途絶えていたテナントビルを再整備するために駐車場を整備し、アスファルト舗装をしました。既設道路からの車の出入りが良くなり、建物も使いやすくなりました。
お客様用駐車場の一部が陥没していたため、部分的にアスファルト舗装を布設替えしました。 定休日がなく朝早くからお客様が行列をつくる人気店だったため、舗装の布設替えがオープン中の施工になりましたが、工事中も車の往来ができるよ
子供体操教室の新設に伴い駐車場の舗装工事を施工しました。 ご父兄の送り迎えが頻繁となる駐車場のラインはダブル線として、軽自動車用には「軽」の文字を入れました。 出入口には減速用のロードハンプを設置し、安全対策に配慮し、階
未舗装の庭が雨のたびにぬかって、足元が汚れ、車や家の中まで汚れてしまうので、水はけをよくなるよう整地し直して、アスファルト舗装をしました。 舗装することで、水たまりを解消し、雨の日も車も足元も家の中も汚れることがなくなり
賃貸用のアパートの駐車場の造成舗装工事と外周の整備の依頼を受けて、なるべく段差をつけない様に、また駐車場は車の駐車に支障のない程度に緩やかなスロープとしました。 外周には防草シートを設置して防犯用の砂利を敷き、駐輪ポート
介護車両も駐車しやすい駐車場にしたいとのご要望により、地盤の掘削・スキトリをし勾配をゆるやかにしました。 出入り口の高低差を解消し出入り・駐車しやすい駐車場としました。 仕上げはアスファルト舗装・ライン引き・車止めを設置
建物解体後の残地を駐車場にする舗装工事を行いました。 土質が粘土質で歩くとぶかぶかした状態だったため、軟質地盤をガチッとさせる セメント系の地盤改良材を混ぜてから施工しました。又、公設桝、汚水桝等は残したい とのご希望で
不動産会社様から、入居前物件の駐車場舗装・外構工事のご注文を頂きました。 カーポート・ポスト・乱張り・井戸用ポンプの保護を目的としたブロックの設置と木の根の除根作業も行っております。 駐車場をコンクリートで舗装をした後、
つくばセントラル病院の事業拡大に伴い、従業員駐車場が不足しているので、第7駐車場を隣地へ拡張する工事を設計・施工しました。 農地からの転用届・許可の上で、高木の伐採・除根、粗造成を経て、地形の勾配を利用して水勾配を工夫し
既設賃貸駐車場の一角にあった建物解体跡を舗装して、駐車台数を増やしたいとのご要望により、台数を確保すると共に、出入りのしやすい配置と既設舗装の補修を併せて設計しました。 軽自動車の駐車スペースも配置して敷地を有効に活かせ